■モスクワ(ロシア)祝日に伴い「赤の広場」のクローズ情報
────────────────────────────────────
ロシアでは、2011年5月01、02日は「春と労働の祝日」、5月09日は「戦勝記念日」の祝日となります。
この祝日により5月01日〜10日の期間「赤の広場」はクローズとなり、市内では交通規制が敷かれます。
ただし、予告なく変更となる場合があります。
この時期にロシア観光予定の方はご注意ください。
────────────────────────────────────
■パリ(フランス)のオランジュリー美術館での「特別展」情報!
クロード・モネが自らの「ライフワーク」を収めるために選び、監修した美術館として知られるパリの「オランジュリー美術館」では、2011年4月27日(水)〜7月25日(月)にかけて、特別展「GINO SEVERINI」展が開催されます。
オランジュリー美術館 (Musee de l' Orangerie)
住所: Jardin des Tuileries, 75001 Paris
開館時間: 09:00〜18:00
休館日: 火曜
詳しくは、こちら (ごめんなさい、フランス語・英語)
http://www.musee-orangerie.fr/
この期間に、パリ観光予定の方は、ぜひご覧くださいね♪
────────────────────────────────────
■アントワープ(ベルギー)新しい美術館「MAS」がオープンします!
ベルギー・フランダース政府観光局からの情報です
近年の再開発で目を見張る変貌を遂げた旧 アントワープ港地域「エイランチェ」。
昔の港の雰囲気を残しつつ、広々とした敷地とウォーターフロントの利点を活かした新しい建築群が出現しています。
そんな最新エリアに2011年5月17日、新しい美術館「Museum aan de Stroom」(通称 MAS)が誕生します。
そのモダンな建築からアントワープの新しいランドマークに。
かつてのハンザ同盟の建物跡地というアントワープの歴史にリンクしながら、芸術、民族、歴史、海事に関する中世から現代にいたるまでの様々な作品を21世紀的な手法で展示。
最上階からは、360度のパノラマがお楽しみいただけます。
詳しくは、MAS(Museum aan de Stroom) (フランス語、オランダ語、英語)
http://www.mas.be/
5月17日以降、アントワープ観光予定の方は、ぜひご覧くださいね♪
────────────────────────────────────
■がんばれ日本!ベルギー チャリティーイベント開催
続いて、同じベルギーつながりで・・・
被災した子供たちへの寄付を目的としたイベントです。
在日ベルギー王国大使館および、ベルギー観光局ワロン・ブリュッセルは、東日本大震災で被災された方々への寄付を目的とした、チャリティを企画・開催します。
チャリティーではベルギー関連商品や、ベルギーワロン・ブリュッセルの観光大使を務める、女優のとよた真帆さんの絵画作品の販売を行い、入場料と売り上げの一部を寄付する。
[開催場所]ベルギー王国大使館(東京都千代田区二番町5-4)
[開催日時]2011年4月23日(土)
[入場料] 500円
[内容]
10:00〜 オープニング ゲスト:とよた真帆さん
10:00〜18:00 チャリティーマーケット
・ベルギー関連商品の販売
・とよた真帆さんの絵画作品、写真家高山浩数氏の作品販売
14:00〜 研箏会五代家元 箏曲演奏家 米川敏子氏による演奏
主 催:ベルギー王国大使館、ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル
特別協力:オフィス・メイ
後 援:日本・ベルギー協会
寄付先 :公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
ぜひご参加くださいね♪。
────────────────────────────────────
■全日空、燃油サーチャージ値上げ申請したようです。
全日空が、6〜7月発券分の、燃油サーチャージ額の増額を国土交通省に申請しました。
このことで、日本航空や他の航空会社も値上げすると思われます。
往復で、欧州・北米・中東路線で15000円、
ハワイ・インド・インドネシア路線で10000円、
タイ・シンガポール・マレーシア路線で9000円と
かなり高くなります。
ちょっとでも安く行きたい方は、5月中の発券を検討くださいね。
※キャンセル料金には注意が必要ですよ!!
────────────────────────────────────
■編集後記
週末、娘がボーイスカウトの
体験イベントに参加してきました。
すごく気に入ったみたいで、
ぜひ参加したいとのこと。
今は辞めてしまったのですが、
わたしも、大学生までやっていました。
実はこう見えても(どうみえても?)
わたし、日本代表でアメリカに
派遣されたことがあります。
これからまた、20数年ぶりに娘を通して、
ボーイスカウトと関われるとは、楽しみです。
今は、女の子でもボーイスカウトに入れるのですね。
制服もわたしたちの時代は半ズボンと違って
長ズボンでかっこよかった。
当時、高校生で半ズボンは、恥ずかしかった(^^ゞ
『がんばろう!東北!! がんばろう!ニッポン!!』
ホーム » メルマガバックナンバー » 海外からの最新情報【2011年4月19日 151号】
« スポンサードリンク »
|
|
« スポンサードリンク »